今日は父とふたりで宮島
(厳島神社)に初詣にいきました。
嫁は実家に帰っていて、息子は
風邪をひいているため、家で
おばあちゃんとお留守番です。
宮島に行くには、宮島口という電車の駅で降りて、そこから
船で渡ります。
実家の最寄り駅から宮島口までは約1時間ですが、途中
広島駅で降りてお好み焼きを食べました。
並ぶことはあまりないのですが、さすがに正月とあって
けっこう待たされました。
逆に宮島の初詣の参拝客は少ないように感じました。
普段なら元旦に行くところ、今回は色々あって2日にしたのも
あるのでしょうか。
回廊の数ヶ所でお参りとお賽銭をして、御守りを買いました。
そして回廊を抜けたところで恒例の甘酒を飲み、これも恒例の
猿回しを少しだけ見ました。
小さいときはこのあとのお土産物屋さんや屋台(的屋)巡りが
初詣のメインイベントでしたが、父と二人ではほとんど素通りです。
唯一、買いたかったのが揚げもみじ(もみじ饅頭を揚げたもの)
でしたが、ものすごい行列でやめておきました・・・。
あれだけ売れるなら他の店もやればいいのにと思いましたが
看板を見ると登録商標となっていたので、そのあたりが関係
してるんでしょうか。
結局、宮島では焼きガキなども何も食べず、名物のあなごめしの
弁当をひとつだけ買って帰りました。
実質の宮島滞在時間は約1時間半で、これは過去最短かも
しれません!